今年の抱負を意味のあるものにするために

あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いします。

新しい年を迎えて、新たな気持ちで目標を設定するのはいいことです。ただし、その目標、途中で挫折してしまうことはありませんか?

私も、これまで何度も目標を立ててきましたが、うまくいくものもあれば、途中で挫折するものもありました。

何度も失敗する中で、目標設定にもコツがあることがわかりました。

ステップ1:シンプルで具体的な目標にする

「運動を頑張る」よりも「週3回、30分歩く」のように具体的な目標にすることで、実現しやすくなります。

ステップ2:小さな成功体験を積み重ねる(ベイビーステップ)

最初は簡単な目標から始めて、少しずつハードルを上げていくことが重要です。例えば、1月は週に1回の運動から始め、2月には2回、3月には3回に増やすと無理なく継続できます。

ステップ3:数字や期限を設定する

例えば「今年中に売上を20%アップさせる」と具体的に設定することで、達成までの道筋をイメージしやすくなります。

ステップ4:行動の振り返りと修正

1ヶ月ごとに振り返りを行い、進捗に応じて目標を修正する柔軟性も大切です。

目標設定は難しいものではありません。一歩ずつ小さな成功を積み重ねていくことが、大きな成果を生む第一歩です。まずは、今日から小さな目標を1つ設定してみてはいかがでしょうか?