実は気軽に相談できて懇切丁寧
なところが一番のウリです。

プロフィール・著書

ごあいさつ


自分の事務所を持つようになって、23年目に突入しました。その間、考え続けていることは、「どうすれば受取る報酬以上の節税や経費削減ができるのか」ということ。とにかくお役に立てることはないかと模索し続けた22年でした。

もともと知識欲が旺盛で、活字中毒と言っていいぐらいの本の虫です。暇さえあれば本を読んで、特に開業当初は毎年1000冊のビジネス書に目を通していました。

いいと聞けばビジネスセミナーに参加して、集客や経営のいろはを学び続けました。多くの成功と失敗を通して、何が効果的なのかが少しずつわかってきました。

私たちの仕事は、顧問契約をしてから、長いおつきあいが始まります。価格面やサービス面もさることながら、相性も大事です。もしもこのホームページを通して、何かのご縁を感じていただけるとしたら、それは良い相性の始まりなのかもしれません。

公認会計士・税理士 松井 浩一

プロフィール


松井 浩一(まつい こういち)

1964年、兵庫県生まれ。公認会計士・税理士。
神戸大学工学部卒業後、設計事務所を経て、当時、世界一アグレッシブなアカウンティング・ファームと言われていたアーサー・アンダーセンに入社。

有能な秘書や部下に恵まれて大きな不満はなかったが、10年という節目を迎えて、2002年に全くのゼロから独立する。独立1年目から年間の自己投資額を500万円に設定し、とにかくクライアントの業績アップの方法を模索、実践し続ける。

会計・税務・コンサルティング業務の他、上場企業の非常勤監査役・監査業務もこなす。暇さえあれば読書と映画鑑賞を繰り返すO型の射手座。無類の輸入車好き。

主な著書


「儲かる会社の作り方」松井浩一著(同文館出版)

まだマネジメントの重要性が今ほど認識されてなくて、わかりやすい類書が少なかった2003年に、ストーリー仕立てでわかりやすさを最重視して書いた松井浩一の処女作。
本田直之氏のシリーズ100万部突破のベストセラー「レバレッジリーディング」の中で、「読んでおくべきビジネス書20冊」に選ばれている。

「3びきのこぶたと学ぶやさしい会計」松井浩一著(総合法令出版)

工学部出身の松井が、一念発起して公認会計士の勉強をしていた時に痛感したこと。「会計を必須科目にすればいいに!」
そんな思いを込めた本書は、お母さんぶたのこの一言で幕を開ける。「あなたたちも大きくなったのだから、そろそろ自分の会社をつくってはどうかしら?」
Amazonでも総合1位になった経営者のための会計入門書。

事務所概要


事務所名称松井浩一公認会計士税理士事務所 
所在地兵庫県芦屋市松ノ内町10-11-1-302 
連絡先0797-25-1575
(平日9:30~17:30) 
代表者松井浩一 
公認会計士
登録番号
日本公認会計士協会兵庫会 11647 
税理士
登録番号
近畿税理士会芦屋支部 95886 

あなたの顧問料はいくら?

無料10秒見積り

顧問料の見積りに個人情報は不要です!